基本理念 Basic principle

「援助」とは、苦しみを和らげ、 軽くし、無くすること。 苦しみを感じるのは患者さんだけではありません。多くのご家族の方も同様な苦悩を抱えています。私たちは「援助」を行うことで、少しでも苦難から解放され、心安らぐ生活が送れるようにサポートしてまいります。
基本指針 Basic guidelines
- 地域との交流を図り、
開かれた病院づくりを目指します -
- 地域と共生する病院
- 社会に貢献する病院
- 常に新しいことに挑戦する
フロントランナーでありたい - 徳山病院は高度医療を行っておりません。しかし、将来を見据え必要なことは勇気をもって挑戦する、そんな集団であることを常に自負しています。
- スピード感と柔軟性を重視します
- 徳山病院には、大規模な病院や公立の病院では望めない、「スピード感」が あります。今日より明日の病院が良くなるように、日々の業務改善に挑んでいます。 また、職員が場面ごとに臨機応変な対応ができるように「柔軟性」を求めています。
当院の特色 Feature

入院対応
ご相談を頂いた全ての患者に対して当日入院を含めた対応を致します。また、レスパイト入院のご相談にも応じます。かかりつけ患者さん及び提携施設の入所者様は、24時間365日入院を受け入れております。

外来対応
受付は、平日の8時30分~12時00分、13時30分~16時30分です。消化器・循環器・リウマチ等の専門外来の他、救急車の受け入れも行っております。

検査
人間ドック、法定健診、特定健診、船員保険生活習慣病予防健診を実施しております。ご相談は当院までご連絡ください。

健康診断
レントゲン、CT、透視、胃カメラ、大腸カメラ、エコー(心・頚動脈・腹部)や、生理検査(心電図・呼吸機能・眼底カメラ・ホルター心電図・CAVI・マスター負荷心電図)や、検体検査(生化学・CBC・尿・便・ガス分析・感染症・ピロリ菌・PT)の検査が可能です。また、当院のCT設備を他の医療機関の方々にご利用(当院でCT撮影を行い、CD-ROMでお渡しする)していただける対応もしております。
在宅事業
当院では、訪問診療、居宅介護支援、訪問看護、訪問リハビリを行っております。
ご相談は、当院までご連絡ください。

一般病床(地域包括ケア病棟)
当院の平均在院日数は25日前後、早期の在宅復帰に向けた支援体制を構築しているため在宅復帰率は80%前後となっています。

療養病床
地域包括ケア病棟の後方支援病棟として、短期間で在宅復帰が難しい中長期の入院患者さんを受け入れていますので、比較的医療度の高い患者さんが中心となっています。
看取るということ
当院では、全ての疾患を対象としたケアを行っています。がん対応の一般的なケア病棟とは異なり、ご家族との面談を何度も重ね、当院理念に即して、患者さん・ご家族にとって最良の選択となるよう日々尽力しています。
当院の取り組み Effort

お待たせしない診療体制
再診の方は、完全予約制となっており、初診の方は、ご予約なく少ない待ち時間で診療出来るよう尽力しています。
お待たせしない診療体制
再診の方は、完全予約制となっており、初診の方は、ご予約なく少ない待ち時間で診療出来るよう尽力しています。

産業医活動
徳山病院では、産業医としての活動も積極的に行っています。さまざまな企業・事業所で働く方たちの健康を守るとともに、医療の視点から職場環境の管理と改善のお手伝いをしています。専任の産業医を専任したいとお考えの経営者ならびに福利厚生担当者の方はぜひ一度ご相談ください。
※現在、産業医の新規の受託をお断りしております。


産業医の役割
産業医の役割は労働安全衛生法第14条等により、様々な業務が求められています。分かりやすく言いますと、働く方たちが毎日元気で働けるよう健康づくりのお手伝いをしています。
産業医の業務
産業医の業務は大きく5つに分かれています
- 総括管理
(安全衛生委員会への参加・助言等) - 健康管理
(健康診断後の就業判定・健康相談等) - 作業管理
(職場巡視による職場改善等) - 作業環境管理
(職場巡視を通じての職場環境に対する助言) - 労働衛生教育
(メンタルヘルス教育・健康教育等)
また、年に2回産業医先における健康に関する講話を行っております。
企業一覧
- クアーズテック徳山株式会社
- 株式会社上友産業
- グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社
- 株式会社サンテック
- 協和工業株式会社
- 岐山化工機株式会社
- 山一電設株式会社
- 昭和電工株式会社徳山事業所
- 徳山積水工業株式会社
- 株式会社上組 …その他多数