入院・面会 Hospital,visitation


徳山病院の病棟は、一般病床(地域包括ケア病棟)になります。住み慣れた場所で安心して暮らしていただけるよう、早期の在宅復帰を目指してサポートさせていただいています。
一般病床(地域包括ケア病棟)
ご相談を頂きました全ての患者に対して当日入院を含めた対応を行い、かかりつけ患者さん及び提携施設の入所者様は、24時間365日入院を受け入れています。
地域連携室を設置して、早期の施設復帰に向けた支援体制を構築し、リハビリについては8名のセラピストが対応しています。


入院の手続き Procedure
入院手続きは1階・事務受付にて行っていただきます。
入院誓約書・承諾書などの各種申込書はすべて受付に提出していただきます。


入院手続きに必要なもの
- 診察券
- 入院中はお預かりいたします。
お持ちでない方は新たに作らせていただきます。※費用:110円(税込) - 健康保険証
- その他重度心身障害者受給証、入院一部負担金限度額認定証、公費負担医療証をお持ちの方は一緒にご提出ください。
- 「後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証」
- 保険証などの提出が遅れますと、提出前の費用を全額お支払いいただく場合がありますので必ずご持参ください。
- 入院中に保険証などの記載内容に変更が生じたときは、速やかに1階事務受付へお申し出ください。
- 入院誓約書
- 支払義務者および連帯保証人の方は、誓約書の内容をよくお読みのうえ、 署名捺印をお願いいたします。
- 病室承諾書など各種申込書
- 個室などの特別な病室をご希望の場合や、入院生活で 必要な物の貸与などの申込をしていただきます。
入院前のお問い合わせは、
お電話番号またはFAXへご連絡ください。
TEL 0834-21-3750(代) FAX 0834-21-0482
TEL 0834-21-3750(代)
FAX 0834-21-0482
徳山病院のレスパイト入院体制 Respite hospitalization
レスパイトとは「一時休止・休息・生き抜き」という意味で、在宅介護などで介護者が日々の介護に疲れを感じ介護力の限界を超え介護不能となることを予防する目的で短期間入院利用できます。「介護にあたられているご家族の病気や事故、冠婚葬祭などの社会的事情にて自宅介護が一時的困難な場合」や「介護者が肉体的、精神的負担介護疲れの一時的軽減を希望された場合」に介護者を支援する目的で在宅患者様に短期入院加療していただく制度です。
当院のレスパイト入院の
基本ルール
- 入院期間は年度内原則2週間(14日)以内とします。
- 初回入院については月曜日~金曜日の平日とします。
- 入院については午前中の入院を原則とします。
- レスパイト入院後の退院先はご自宅の患者様のみとさせていただきます。
- 入院時の内服薬・注入食等はご持参いただき入院中は持参分を使用させていただきます。
受け入れ可能な方
対象者:次のすべてを満たす方
- 山口県内に住所を有する方
- 山口県の特定医療費(指定難病)医療受給者証の所持されている方
- 在宅で人口呼吸器(鼻マスクを含む)を装着している方
- 家族等の介護者の病気治療や事故、冠婚葬祭や休息(レスパイト)等の理由により、一時的に在宅での介護が受けられなくなった方
レスパイト入院のご利用方法
- お申し込みまたは、ご相談については、地域医療連携室にお問い合わせください。
- 入院のご予約は入院の1週間前までにお申し込みください。
- レスパイト入院は空きベッドを利用して行いますので、必ずしもご希望に添えない場合もあることをご了承ください。
面会のご案内 Visitation
面会時間は、10:00〜16:00です。
オンライン面会も実施しております。
入院・面会のお問い合わせ
お問い合わせ時間(9:00〜17:00)
事務課
TEL 0834-21-3750(代)
入院・面会のお問い合わせ
お問い合わせ時間(9:00〜17:00)事務課
TEL 0834-21-3750(代)