保育理念Childcare philosophy




私たちは子ども達に自分の夢を自分の力で実現できる人になって欲しいと願っております。
そして、そのためには次のことが必要だと考えています。
- いろいろなことに興味を持ち、自分で考えやってみる気持ちを持つこと。
- 思いやりの気持ちを持って楽しく仲間と関わることができること。
- 安心できる「心の基地」があること。
保育方針Childcare policy
自主性を育てます


ワクワクドキドキするような体験に自ら挑むことで、自主性、考える力が育ちます。
子ども達の年齢・発達に応じたいろいろな活動を企画し、経験する機会を設けますが、大人が"やらせる"のではなく、子ども自身が"やってみたくなる"ような環境作りに重点を置き、自由に遊びを創造・発展させる中で、考える力、創る喜びを育みます。
個性を大切にします


やんちゃな子、恥ずかしがり屋な子、怒りんぼ、泣き虫、障がいのある子ども。
子ども達は1人ひとり輝いています。いつも"Only One"を尊重し「自分らしさ」を発揮できるように援助します。
思いやりの気持ちが育つ、「心の基地」をめざします


思いやりは思いやりを受けることでのみ育ちます。
保育者が子ども達一人ひとりの気持ちを受け止め、「心の基地」になれるよう、思いやりを持って接します
自然との触れ合いを大切にします


花・木・虫・動物・水等自然やものに対する興味を育て、環境を大切にする気持ちを育みます。
保育プログラムChildcare program
-
1保護者の皆様が参加しやすい、季節にちなんだ行事(イベント)の実施!


保護者の皆様の職場と保育施設の距離が非常に近いのが事業所内保育施設の特徴です。
毎月季節にちなんだ行事を行う中で、年に1~2回は保護者の皆様にもご参加頂ける行事を実施します!
-
2体系立てた「リトミック」の導入!


昨今の保育における保護者の幼児教育への強いニーズを踏まえ、幼児教育プログラムとして人気の高い「リトミック」を週に1回年間体系立てたプログラムで学んでいただけます!(指導するのは、リトミック研究センターの資格指導員)
-
3ネイティブ講師による「英会話レッスン」の導入!


現地のネイティブ講師とオンラインを通じた「英会話レッスン」を週に2回実施することで、幼少期から 異文化、異言語に触れるチャンスがあり、保育園に登園するだけで、本格的な英語を学んでいただけます!
-
4食育へも積極的に取り組んでいきます!


おやつについては、食育の観点から安心して食べて頂ける手作りおやつを極力提供します。
また、菜園活動も積極的に実施していき、収穫した物を使ってのおやつ作りも行っていきます!
保育施設概要Overview
運営概要
開設日 | 2021年10月1日(金) |
---|---|
設置場所 | 山口県周南市南浦山町5番14号 |
保育定員 | 12名 |
対象児童 | 医療法人周友会の従業員及び地域のお子様(生後2ヶ月から小学校未就学児) |
開園日 | 月曜日~土曜日(日曜日、祝日、年末年始 12/29~1/3はお休み) |
開園時間 | 7:30~18:30 |
運営会社
株式会社アイグラン
全国42都道府県で440施設を運営 (開園予定含む)
認可保育園80園(あい保育園新宿通をはじめ山口県内3園で運営中)
事業所内保育園317園(山口大学病院をはじめ山口県内22園で運営中)
2021年3月現在
お問い合わせ先ask
あい保育園®徳山病院
山口県周南市南浦山町5番14号
担当:事務